日本みらい教育コンサルタント協会主催の「教育コンサルタント養成講座 初級コース」は、現在子育て中のお母さまや子育ての経験を活かしたい方、そしてこれまでに培ったスキルを活かして働きたいという方に最適な内容です。本講座では、「教える仕事」を通じて子どもの可能性を広げると同時に、安定した報酬を得るための仕組みを約3ヶ月半で身につけることができます。
受講生の声はこちらからご覧いただけます。
目次
1.初級講座の対象者
2.得られる価値・その方法
3.講師
4.カリキュラム
5.講座の進め方
6.講座日程
7.ご参加される方やご興味がある方へ
1.初級講座の対象者
子育てコーチ、家庭教師、不登校カウンセラー、読書サークル、教員、そろばん教室、絵本サークル、子育て中のお母さまなど、小学生以上のお子さまを教育をされている方
2.得られる価値と方法
・自分の子育てに役立つ
・新しい時代の「教育者」としてのポジションを得ることができる
・教育者としての視野が広がる
・教育について自信をもって発信できる
・場所を選ばず働くことができる
・確立された「オリジナルメソッド」を使うことができる
・自分の経験や強みを活かして、しっかりした報酬を受け取ることができる
・講義を聞くだけではなく、ディスカッションやロールプレイングで理解を深める
・相互支援コミュニティ
3.講師
「自立する子育て」日本みらい教育コンサルタント協会
代表 河野藤(かわのふじ)
4.カリキュラム
回 | 11月開講 | 内容(一部) |
プレ講座 | 2時間 | ・自己棚卸からオリジナルコンセプト(志)をつくる ・記録(発信)の大切さ ・自分の応援団になってもらう |
第一講 | 2.5時間 | 【自立した子どもを育てる考え方】 01:「昭和型教育」をもとに家庭の教育方針を作ると失敗する理由 02:「令和型教育」をもとに家庭の教育方針を作る3ステップ 03:子どもがいつの間にか納得してしまう「家庭の方針」の伝え方 04:自立の一歩は「子どもに疑問を持たせる!」 05:「変わることができない子ども」と「変わることができる子ども」のたった1つの違い |
第二講 | 2.5時間 | 「自立した子どもを育てる」学習環境 01:思わず勉強したくなる6つのモノと3つのポイント 02:やる気をそぐ最大の原因を排除するルールづくり 03:自立した子どもに育てるための寝る前10分間の過ごし方 |
第三講 | 2.5時間 | 「自立した子どもを育てる」親子のコミュニケーション 01:挨拶ができない子どもと挨拶ができる子どもの違い 02:自立した子どもを育てる親子の信頼関係の作り方 03:「何回言っても聞いてくれない言葉」をやめて「言わなくても伝わる言葉」を使う 04:「自立できない子ども」を育てるのは簡単!だからその逆をする 05:子どもを動かす魔法の言葉 20 |
第四講 | 2.5時間 | 「自立した子どもを育てる」仕組みづくり 01:気分に左右されない勉強の仕組みを作る 02:「すぐに勉強が嫌いになるスタートライン」と「自信をつけながら加速できるスタートライン」の見極め方 03:子どもが「挫けない」「飽きない」ために、週末に確認するたった1つのこと 04:〇〇をゴールしないで、〇〇をゴールにする |
第五講 | 2.5時間 | 「自立した子どもを育てる」自己管理のポイント 01:「知らないからできない事」と「知っていてもできない事」を切り分けて考える 02:自己管理能力は木をイメージして考える 03:持ち物を管理できない子どもと持ち物を管理できる子どもの違い 04:勉強を自己管理できる子どもに育てる3つのポイント |
終了講座 | 2時間 | ・教育コンサルタントの心構え ・今後の活動を広げる3つのポイント ・卒業試験 ・オリジナルコンセプト(志)の発表 ———————————————– *終了後、打ち上げを考えています。 |
5.講座の進め方
・事前課題→講義→フィードバック→実践
・講座についての質問はメールでいつでも対応(回数無制限)
・事前課題は互いに共有(新しい視点を発見し引き出しが増える)
・欠席した講座は動画配信+補講
・各講義で疑問を解消する質問タイム(20分)
・仲間と自然に関係性ができる。
・申し込み後すぐに取り組むことができる事前課題
・学んだ後も安心!しっかり活かすための継続フォロー
6.講座日程
日程は、定員に達した時点で受講者の予定を考慮して決定します。
7.ご参加される方やご興味をお持ちの方へ
くわしくは「教育コンサルタント養成無料オンラインセミナー」にてご説明いたします。お気軽にご参加ください。
【テーマ】
「子育ての経験やスキルがいきる!これから普及する教育コンサルタントの仕事とは?」
【募集日程】
2024年の初級コースの募集は終了致しました。
2025年の予定については1月に告知します。もう少々お待ちください。
【申し込み方法】
お申込みはこちらです。