小学生でもできる!お家でできる魔法の勉強法3選

魔法の勉強法で、お子さまの成績をぐんぐんアップ!
これを実践すれば、あなたのお子さまは、
学習の理解が深まり
記憶が定着し
成績が着実に上がります。

1. この記事でわかること
・記憶が定着し、理解が深まる魔法の勉強法
・忙しいママでも簡単にサポートできる魔法の勉強法
・子供の成績を上げるための考え方のヒント

2. こんなママにおすすめ
・子どもに学習習慣をつけたいと思っているママ
・勉強時間が短い子どものママ
・勉強のやり方を知らない子どものママ
・学校の面談で「お家でもう少し勉強してくださいね!」と言われたママ

もしくは、こんなママにもおすすめ
・子どもの頃、勉強が苦手だったママ
・勉強を教えることに自信がないママ
・自分で勉強して成績を上げてほしいママ

3. この記事の魅力
・お子さまに学習習慣をつけるきっかけになる
・短時間で理解を深め、記憶を定着させる魔法の勉強法の紹介
・忙しいママでも、今日からサポートできる魔法の勉強法の紹介

4. お母さまがしなくてよいこと
・勉強のことでイライラしない
・親子げんかをしない
・「うちの子、頭が悪いのかも…」と悩む必要がない
・新しく何かを買う必要がない

魔法の勉強法その1 「アウトプットさせる!」

アウトプットの重要性と具体的な方法についてお伝えします。

アウトプットの効果

    • 記憶を定着させる
    • 理解を深める
    • 自信を持たせる

アウトプットの具体的な方法


🔸アウトプットを促す声がけの例
「難しそうなことを勉強してるね!お母さんに教えて」
「登場人物を教えて」
「今日習ったところを(教科書)を読んで聞かせて!」

🔸ポイント
聞く:お子さまが上手く話せなくても、さえぎったりジャッジしない.
ほめる:上手にできなくても、まずトライしたことをほめる。

アウトプットの実証結果

カリフォルニア大学バークレー校の研究チームは、アウトプットが記憶の定着に与える影響について調査しました。

〈研究方法〉

被験者は小学生から大学生までの幅広い年齢層で、様々な科目を学習しました。
2つのグループに分け、それぞれ異なる学習方法を割り当てました。
アウトプットグループ: 学習内容をノートにまとめたり、友達に説明したり、問題を解いたりしてアウトプットを行いました。
インプットグループ: 学習内容を黙読したり、動画を見たりしてインプットのみを行いました。
その後、両グループの記憶力テストを行い、以下の結果を得ました。

〈結果〉
アウトプットグループ: インプットグループよりも、学習内容をより多く記憶していた。
アウトプットグループ: インプットグループよりも、長期記憶として定着していた。
研究結果の詳細
この研究では、以下の点が明らかにされています。
アウトプットは、短期記憶から長期記憶への移行を促進する。
アウトプットは、記憶の定着度を高めるだけでなく、理解度を深める効果もある。

〈論文情報〉
この研究内容は、以下の論文で発表されています。
タイトル: Enhancing memory retention through retrieval practice
著者: Kornell, N., & Lindsey, D. S. (2009).
掲載誌: Journal of Experimental Psychology: General, 138(4), 653-671. https://eric.ed.gov/?id=EJ1120461

その他の効果:親子関係が良くなる

勉強を通してコミュニケーションが増え、お母さまの声掛けでお子様の自己肯定感が高まります。
親子で一緒に学ぶ喜びを味わえます。

アウトプットのまとめ

アウトプットは道具を使わないとても簡単な方法ですが、記憶が定着し、理解が深まるという効果がある、まさに魔法の勉強法です。コミュニケーションが増えて親子関係が良好になる効果もあります。今日からぜひお子様と一緒に取り組んでみてください。

魔法の勉強法その2
「作業的な勉強にならないように注意する!」


実は勉強には、「作業的な勉強」と「学習的な勉強」の2種類があります。
「作業的な勉強」とは機械的にする勉強で、「学習的な勉強」とは考えを深めていく学習法です。
「作業的な勉強」と「学習的な勉強」では、お子さまの頭の中の働きは全く異なります。同じ授業を受けていても、子どもによって大きな差が出る原因の一つです。

ケーススタディ:小4のA君

いつの間にか「作業的な勉強」になっていたA君のケースをご紹介します。
小4のA君は、塾でもらうプリントで勉強しています。両親は仕事で帰宅が遅く、勉強しているところを見ることができない状態でした。A君は学校の宿題も塾の宿題もちゃんとしているのに、成績が徐々に下がってきました。

原因は「作業的な勉強」になっていたことでした。
・プリントを機械的にこなしている
・問題をよく読まない
・理解していない部分は放置している
・わからない問題は解答を見てしまう
・間違えた問題を見直さない

これらを改善したところ、ミスが大幅に減り成績が上がりました。
実はA君のように、せっかく塾に行っているのに「作業的な勉強」になっている子どもは、少なくありません。

2.お子さまの状態を確かめる簡単な方法

お子様が「作業的」な勉強法になっていないかどうか、以下の方法で確認できます。
「作業的な勉強」の特徴
・集中していない
・今日何を勉強したのか即答できない
・問題文をよく読まない
・難しいと思ったらすぐにパスする
・解答をすぐに見る
・時間がない時は答えを書き写している
・問題集が穴だらけになっている

 

 

 

 


「学習的な勉強」の特徴

・集中し、理解しようとしている
・どこが分からないか自分でわかっている
・ノートを見直している
・わからなかった問題を復習している
・なぜ間違えたのか知ろうとする

「作業的な勉強」を続けていると、いくら時間をかけても知識が定着しにくく、考える力がつきません。成績が上がらないのでやる気がなくなり、さらに「作業的な勉強」になってしまいます。

勉強が「作業」になるのを防ぐ簡単な方法

勉強が作業になるのを防ぐ方法は5つありますが、ここでは一番簡単で効果がある方法をお伝えします。

子どもに「どんなことを勉強したのか教えて」と聞くだけです。

お子さまの答えを聞くと、お子さまがどれくらい興味をもって授業を聞いていたのか、どれくらい集中して勉強していたのかがわかります。また、理解していないことはうまく説明することができないので理解度も簡単にわかります。

お子さまは自分が「作業的な勉強」になっているかどうか判断できないので、保護者さまが時々お子さまに「どんなことを勉強したのか教えて」と聞いてください。「作業的な勉強」になっていると感じた場合は、すぐに勉強法を切り替えるようにサポートしましょう。

「作業的」な勉強を続けると「勉強嫌い」になってしまう理由

「作業的な勉強」を続けると成果がでない、自信を失う、やる気がなくなる、そしてもっと「作業的」な勉強になってしまうという悪循環になってしまいます。

(1) 成果が出ない
作業的な勉強は、非効率なので、時間をかけた割に成果が出ません。
テストで点数が取れない、どこかがわからないかわからないという状態が続くと、努力が無駄だったと感じてモチベーションが低下します。

(2) 苦手意識が生まれる
モチベーションが下がると、「理解しよう」という気持ちがなくなり、いっそう作業的な思考になります。
理解できないまま問題を解き続けるので、解答をそのまま書き写してしまうことにつながります。

(3) 退屈で苦痛
作業的勉強法は、子どもにとって退屈で苦痛なものです。そのため、勉強する意味がわからなくなって「勉強嫌い」になってしまう可能性があります。

「作業的」な勉強のまとめ

「作業的」な勉強は、非効率的で、記憶も定着せず、成績がなかなか上がりません。
お子さまが「作業的」な勉強になっていると感じたら、すぐに勉強法を切り替えるようにサポートしましょう。

魔法の勉強法その3 「タイミングよく復習を促す」

 

 

 

 

1.復習の方法を1つだけ教える
復習には、様々な方法があります。しかし、一度に多くの方法を教えるのは逆効果です。
まず一つだけ具体的な方法を教えて、それが身につくまで声をかけてください。

例:間違えた問題をもう一度解く
間違えた問題は、もう一度間違える可能性が高いです。特に算数は少しずつ難易度が上がりますので、間違えた問題は桁が増えるなど複雑な問題になったりが、他の単元と組み合わせて応用問題として再びテストに出る可能性があります。新しい問題を多く解くより復習する方が効果的です。

2. 復習のタイミングを教える
復習はタイミングが重要です。適切なタイミングで復習することで、記憶が定着しやすくなります。テストの直前に丸暗記するではなく、2週間くらい前から少しずつ復習すると理解が深まります。

3.まとめ
復習の大切さを伝えても、お子さまはきっとすぐに忘れてしまいます。復習が習慣になるまで、タイミングよく声をかけてください。理解が深まると、お子さまは勉強するのが楽しくなります。

この記事のまとめ

小学生の成績を上げるには、魔法の勉強法がおすすめです。
魔法の勉強法その1「アウトプットさせる!」
魔法の勉強法その2「作業的な勉強にならないように注意する!」
魔法の勉強法その3「タイミングよく復習を促す!」

この魔法の勉強法を実践することで、お子様は学習意欲を高め、成績を上げることができます。また、親子関係も良好になります。
すぐできることばからりなので、ぜひ実践してみてください。

最後に 魔法の勉強法が成功するコツをお伝えします。
・無理のない範囲で取り組む
・親子でコミュニケーションをたくさん取る
・小さな成功体験を積み重ねる
・褒めて伸ばす

ぜひ今日から、親子で魔法の勉強法を試してみてください。
このブログ記事が、小学生のお子様を持つお母さま方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

お知らせ

2024年4月、小中学生の保護者様を対象に「パパママ無料教育相談窓口」を開設しました。お子さまの教育についてお悩みの方は、お気軽にぜひ一度ご利用ください。1対1の無料相談ですのでどんなことでも安心してお話しいただけます。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:090-6690-5081

営業の電話はご遠慮ください。